◆お金のYouTube「BANK ACADEMY」管理人

◆KADOKAWAより「資産形成1年生」出版。やさしいお金の学校作るのが夢です!

何でも気軽に質問して下さい!
(回答はTwitterに載せます)

NISAって非課税期間が決まっているので、売りたいタイミングがみんなと被りそうな気がするのですが、売りたくても売れない、ということも起こりうるのでしょうか。

2022/09/19 21:25

うーんさすがにそれは無いかと思います!

非課税期間が終了しても、そのまま自動で課税口座に移して運用を続ける人も多いと思いますね。

その他の投稿
a
いつも有益な情報ありがとうございます。

質問です。
来年よりつみたてNISAを楽天からSBIへ変更しようと思っています。
今年分は既に楽天でつみたてしてますので、10月から変更の手続きをしようと思っているのですが、手続きを開始しても今年の12月までは楽天でつみたてを継続できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
いつもお金の勉強の参考にさせていただいています。
ETFについて質問です。

最近ETFについて勉強していますが、海外ETFはよく聞きますが、国内にも「東証ETF」東京証券取引所があるようですが、海外ETFとの違い(メリット、デメリット)があれば伺えれば有難いです。
ちなみにどちらでも同じ商品を購入ができるETFがあるようですが、何が違うか把握できていません。

どちらのほうが初心者向きなどがあれば併せて教えて欲しいです。
私は現在勤めている上場企業の持株会に加入しておりある程度の額の株を保有しています。毎月給与から自身が指定した購入金額に上乗せで数%を会社が補填してくれる制度です。昨今の日経平均株価上昇の影響はそれほどなく多少上がったがまた下がっているような状態です。日経平均がこんなに上がっているのにあまり株価があがらず保有のモチベが下がっています。今後の動向がわかりにくい自社の個別株を長期で購入・保有すべきか、ある程度で売却し長期的には上昇すると考えられる米国や全世界インデックスに乗り換えるか迷っています。ご意見お願いいたします。
今大学4年生の学生です。
今NISAは松井証券からSBI証券に移行中のためSBIでの積立買付で投資をしようと思っています。
その場合だと来年の新NISAになってからの投資信託を開始した方がいいのでしょうか。