BANK ACADEMY

小林亮平

◆お金のメディア「BANK ACADEMY」管理人

◆お金の学校作るのが夢

何でも気軽に質問して下さい!
(回答はTwitterに載せます)

ホーム
投稿
リクエスト
プロフィール
BANK ACADEMY について

20代の頃に知りたかったお金の知識をTwitterやインスタで発信してます。

つみたてNISAやiDeCo、投資信託、ふるさと納税など何でも聞いて下さい!

最近の投稿
eMAXIS Slim の先進国と新興国を分けて保有するのと、全世界株式1つだけに絞るか迷ってます。

こっちの方がいいというのは難しいと思いますが、分けるメリットやデメリットってあるのでしょうか...

自分で調べてはいるんですけど、あんまり分かりません。

よろしくお願いします!
forum リクエスト
https://youtu.be/zZ7uG2d8Ahc 上記の動画が参考になると思いますが、銘柄を分けて保有すると、自分である程度アレンジができます。 全世界株式1つだと、時価総額に沿って各国への…

1日前

家族に非課税対象の人がいます。その人に毎月1万円位で積立をさせようかと思っています。(本人もやる気あり)非課税なのでiDeCoや積立NISAはメリットがないのでしょうか?何かオススメはありますか?今は株主優待が好きで気になるみたいなのでネオモバで毎月1万円ずつちょくちょく買っているみたいです。さらに1万円をプラスするみたいなので何かアドバイスあったらお願いします。
forum リクエスト
確かに収入が無い方だと、iDeCoは所得控除のメリットが薄れます。 ただつみたてNISAに関しては、投資の利益に税金がかからないだけなので、メリットは変わらないと思いますよ。 なので個人的には、とり…

1日前

レバレッジを長期で積み立ててみたいと思っています
一般NISAと特定口座、どちらで保有する方がいいか、悩んでいます
一般NISAから新NISAへ移行する際、レバレッジ商品はロールオーバーできないようなので、特定口座へ移管される際、移管時の時価が取得価額となるようなので、売却損していた場合のことを考えると、レバレッジ商品に関しては、最初から特定口座で購入した方がいいでしょうか?
forum リクエスト
確かにレバレッジを効かせている投資信託は新NISAにはロールオーバー出来ないかと思いますので、その方がいいのかもしれませんね。

1日前

投稿をもっと見る
シェアして応援
ツイート LINE
https://ryoheifree.pageful.app/
ホーム
投稿
リクエスト
プロフィール
自分のダッシュボードへ
PAGEFULについて
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
PAGEFULに関するお問い合わせ

簡単オンラインコミュニティ決済ならメンバーペイ

メンバーペイ
powered by PAGEFUL[ペイジフル]